2015年7月20日月曜日

第10回 中国地方DB勉強会 in 岡山をJAWS-UGと共催してDDDの話をしてきた #ChugokuDB #jawsug



今回のDB勉強会は僕の大好きなスーパーエンジニア カズさんのありがたいお言葉から始まりました。
ちなみに僕のGithubは真っ白でした。

ということで第10回 中国地方DB勉強会 in 岡山を開催してきました。
岡山は勉強会というコミュニティが成熟してきたなぁという実感が凄くありました。
例えば会場の準備、当日の担当の分担、めっちゃ低いドタキャン率。
どれも主催の私からすると本当に何もしなくてもイベントが進むレベルで聴衆者のような気分でした。
これは私達よりももっと先輩のひらさんやきよくらさんたちが積み上げて来た歴史が為せる技です。
この良き文化を引き継ぎ、もっと多くの地方に拡散していくのが私達の世代のミッションだなと思ったりしたのでした。

とちょっと話がそれましたが今回はJAWS-UGとの共催でした。
なのでAWSのセッションが半分、DB枠としてDDDの話が半分といった感じで総勢26名の参加がありました。
実務を通じた経験の話やAWSの最先端の話は非常に面白く、岡山特有のQ&Aの盛り上がりは流石の一言です。
そして毎度ながらご協力してくださった講師・スタッフの皆様、ありがとうございました。
そんな第10回の詳細は次のとおりです。

■登壇資料など
中国地方DB勉強会のポータルサイトにまとめました。

中国地方DB勉強会


※今回は動画の配信はありません

■メーリングリスト
次回の告知についてはMLやDoorKeeperを使います。
興味がある方はチェックしてみてください。

中国地方DB勉強会ML Google Group

DoorKeeper


■twitterのまとめ
Twitterについては@razonさんがまとめてくれています。

Twitterのまとめ


それと第11回はOSC広島の翌日に同会場で開催します。
シルバーウィークの5連休の初日がOSC、翌日が中国地方DB勉強会となっています。
勉強会駆動旅行に是非ご活用ください。
ただ、もう宿が埋まりつつあるようです。
参加希望の方はお早めにお申込みと宿泊場所の確保をよろしくお願い致します。

■第11回 中国地方DB勉強会 in 広島
■概要
日時: 2015-09-20(日)10:00 - 17:00
会場:広島県広島市中区大手町1-5-3 サテライトキャンパスひろしま 504号室


詳細はこちら
第11回 中国地方DB勉強会 in 広島

※セッション対象予定
柿木さん(地元枠):実務を通したDBの話
MySQL枠:調整中
きよくらさん(OITEC):SQL Serverの話
渡辺さん(地元枠):開発を通したDBの話
津田さん(地元枠):DBの面白い話
吉田さん(JPUG):DBの面白い話
曽根さん:コミュニティを通したDBの話

DBを通した幸せになった話(苦労した話)をテーマ(それ以外もありますが)やろうと思います。
前日のOSC広島にもJPUGは参加します。
こちらも面白いセミナーが目白押しなので是非参加してみてください。

オープンソースカンファレンス2015@広島

なお、懇親会は18:00~20:00で考えています。
交流含めて是非参加をご検討していただけたらと思います。

さていよいよ3年目に突入し、DB勉強会はJPUGやDBの枠に収まらず色んなコミュニティやソフトウェアのサラダボウルのような場所になっていければと思ってます。
初心者から上級者まで色んな人の交流の場としてもご活用ください。
なのでこれからも中国地方で楽しい勉強会として頑張って行きたいと思います。
それでは皆様のご参加、お待ちしております!!

2015年7月17日金曜日

オープンセミナー2015@香川でRDBとNOSQLの住み分けについて登壇してきた #osk2015



怒涛の登壇ラッシュ3週目。
うどんを食べに登壇するために香川県高松市に行って来ました。

はてブのホットエントリ入りもした当日の資料はこちらです(ドヤァ



最後にオススメの書籍を3冊紹介してます。
どれもオススメですがNOSQLの基礎知識はより詳しく実例を交えて情報がまとまっています。
データモデルについてはデータベース実践入門を読むことで正しい知識を得ることができます。
そしてSQLアンチパターンは苦手な事を無理矢理すると悲劇を生むことを教えてくれます。
どれもオススメなので興味があるかたは是非読んでみてください。
当日は動画撮影があったのでそのうち公開されると思います。







NOSQLとRDBの住み分けについては色んな方がお話されてます。
実際にNOSQLはシンプルな機能にフォーカスして特化してるソフトウェアがほとんどです。
だからこそ、このような全体を通した住み分けの理解が必要です。
その大前提の上で資料のまとめにもありますが


  • RDBで問題ない場合は無理にNOSQLを使わない
  • RDBが苦手な事を無理にRDBに当てはめない


ということが大切なことです。
この両方を念頭に置けばデータ層における適切なインフラ設計は自然と出来るのではないかと思います。
(そのためにそれぞれの得手不得手を知る必要もありますけどね)

また先月は東京でNOSQLとRDBで住み分けた後の世界の話をしてます。

MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京を開催してきた

PostgreSQLの外部データラッパー(FDW)は住み分けた後の橋渡しとして面白いアプローチです。
こちらも合わせて見ていただけたらと思います。

ということで明日で私の登壇ラッシュが一段落落ち着きます。
明日は そもそも糞の上に何を載せても糞 設計や要件定義がしっかりしてないと実装でどんなに頑張っても辛いという話をしようと思ってます。
興味がある方は中国地方DB勉強会ハッシュタグ(#ChugokuDB)をWatchしてみてください!
僕はEVO(格ゲーの世界大会)があるのでそちらに注力します!!(ぉぃ

ということで、データ層の住み分けの話を香川でしてきました。
(うどん、マジで美味かったです)

OSC沖縄でクラウドの選び方の話で登壇してきたので資料を公開する



結果、沖縄時間を読み間違えて開門2時間前に会場についたのが私です(´・ω・`)

ということで今回はJPUGの講師枠としてOSC沖縄に登壇してきました。
沖縄に来るのは中学校の修学旅行以来なので家族で一緒に行って来ました。
その時の登壇資料はこちらです。


伝えたかったこととしては

・クラウドが便利なのはわかる、けどオンプレミスと比べて実際どうなの?
・OSより上を抽象化するPaaSでDBってどうなの?
・でPaaSやってる会社何個かあるけどどうなの?

の辺りを僕なりの回答で掘り下げて話しました。
特にクラウド利用の説明ってメリットばかりが乗っててデメリットの話が表に出てないと思います。
実際にはメリットとデメリットの組み合わせでインフラの選択が変わるのでその話が一番のメインでした。
私の周りではAWSが一番主力ですがケースバイケースでAzureだったりさくらクラウドだったりニフティだったりがマッチすることも多々有ります。
そういったチョイスするときの一つの指標にしていただければ幸いです。



こういった意見もあったのでやはりメリットばかりじゃなくデメリットの比較も大切だなと思いました。
あと沖縄はエンジニアのみんなも良い人ばっかりだし海は綺麗だし最高でした。
幸いに台風の影響なくバッチシ観光も出来たしやっぱJPUGは最高だぜ!!

MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京を開催してきた(FDWの話もしてきた)

MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京を開催してきました。
遂に東京進出!!中国地方に収まらないスケールのデカさを魅せつけてきました。
ただ初の関東開催ということで関東の洗礼を受けましたw



それでも平日の日中に雨が降っていたにも関わらず40名以上の参加者がありました。
本当に皆様、ご参加して下さりありがとうございました。
この勉強会は会場を貸していただいたDMM.com ラボ様MyNAの梶山さんのお陰で開催することが出来ました。
本当に良い経験が出来ました、ありがとうございます。
また所属しているまほろば工房には協賛費を出してもらいました。
お陰でドタキャンに怯える事無く、上手く乗り切る事が出来ました。
関東でイベントを開くときは


  • ドタキャンがあること前提で対応できる仕組みをつくる
  • お金の事に怯えなくて住むような事前準備


が非常に大切だなと思いました。
普段の地方開催だと懇親会はほとんどドタキャン無いで本当にその優しさを身をもって感じましたね。

■twitterのまとめ
Twitterについては@eielhさんがまとめてくれています。

MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京 #ChugokuDB


■登壇資料など
他の講師の方の登壇資料も中国地方DB勉強会のポータルサイトにまとめました。

MyNA・JPUG合同DB勉強会 in 東京


今回は配信を行っていないので動画はありません。
当日のスーパーエンジニア講師のお話とスーパーエンジニア参加者のマサカリは来た人だけが味わえた特権ですね。
当たり前のようにPostgreSQLのコミッターやFDWのコントリビュータがいたり、MySQLエースやinnoDB作ってた人が居て全体的なレベルの高さがカオスでした

それと今回は講師業もしたのでスライド載せときます。
PostgreSQLの外部データラッパー(FDW)はNOSQLや他DBとのインターフェイスの一つの答えだと思ってます。
MySQLのストレージエンジンに似ていてやはり得意な事は得意なソフトウェアに任せるのが良いと思ってます。
その上でFDWが橋渡しをする、そんな想いを伝えたかったです。
ですがデモが糞みたいなデモで参加者には申し訳なかったです...
次回、汚名を返上する機会があればリベンジしたいですね。
ということで当日の資料はこちらです。



なので全体的に参加者のレベルも高く、正規化やRDBの基本的な話は理解されてる前提で講師も話をしてました。
本来は初心者から中級者向けをターゲットだったのでそういった参加者の方には難しい話だったと思います。
そこは僕のバランス取りとマーケティングが失敗しました。
何度やってもこういうバランス取りの答えが見えないので本当に難しいですね。

逆に懇親会はすごい人ばかりでただただ僕は色んな人の知見を勉強させて貰えました。
と言いながら勉強するフリをしながらひたすら余りそうなビールを消費するという貴重な経験をしました。
(結局1ケースほどビールが余ったのですが)


ということで色々と手探りでしたが結果的に大変有意義なイベントだったのではないかと思います。
コミュニティ主体のイベントは単体のコミュニティでやるものが多く、合同のイベントはもっとあって良いと思います。
このようなイベントは多くの化学反応を産むと思いますし、なによりも楽しいです。
これをキッカケにもっとDBに限らず色んなコラボが生まれて欲しいなぁと願っています。
また中国地方DB勉強会はそういったコラボを産む場所になれるように今年は頑張っていこうと思っています。
一緒に共催したい!!というコミュニティがありましたら是非ご連絡をよろしくお願いします。


ということで、soudai1025とイベントを開催したい!!という方、お待ちしております。
ホントまたこのイベントやりたいなぁ(*´ω`*)