2013年10月25日金曜日

【バグ報告】FuelPHP1.7でViewModelが二回実行される

FuelPHP1.7出たので早速使ってみて早速バグを踏みました。
皆さんには同じ悲しみを抱いて欲しくないので情報共有しておきます。


対象 FuelPHP1.7(2013/10/25現在 俺の誕生日

■現象
上記のバージョンのFuelPHPのViewModelが2度実行されると言うものです
例えば現象として

  • ViewModel中でInsertすると二個データが入る
  • ViewModel中でValidation::forge();などを呼ぶと二度目の呼び出しでerrorが発生する

などが発生します。
こちらについてはfuelphp_jpのMLでも話題になってました。

1.7 の viewmodel の挙動について - Google Groups


対策は public/index.php の75行目あたりに以下のとおり

// Render the output
$response->body((string) $response->body());

を追記してください。
また下記のリンクも参考になります

Github

こちらは1,6や1.8/developでは修正されています。
該当のバグに出会ったときはバージョンを帰るか上記のとおり、ソースを修正してみてください。

2013年10月9日水曜日

中国地方でPostgreSQLが流行らないのはどう考えても俺が悪い

題名ですが元ネタ知らないです、ツッコミ厳禁です。
というわけで第二回 中国地方DB勉強会OSC広島と連日 遊びに 支部長業しに行きました。
その時のことを個人的主観でメモっておきます。

■まずは感想とか

広島県内在住とは言え、大都会岡山より遠い広島に行ったので結構アウェイ感はありました。
特に両イベントとも事前登録が少なく、非常に不安な状態でした。
これは中国地方全体に言える問題で主催者としては大きなイベントで講師を招いてる場合はかなり辛いですw
懇親会に行かないから予約要らない→飛び入り参加もアリなのですが出来ればある程度早めに登録してくれると嬉しいと思ってます。
当然「事前までスケジュールが分からない」とか「コンテンツが魅力的じゃないから迷ってる」などあると思います。
その場合でも一応登録していただいてキャンセルしていただけたらなぁと思ったりはします。
ただ東京で問題になってる「当日ドタキャン問題」もあるので難しいところではありますが。
ココらへんは銀の弾丸どころかどうしたら良いかも分かってないので手探りで改善していきたいなと思っています。

逆に中国地方は素晴らしいなと感じるところは懇親会の参加率です。
中国地方DB勉強会では6割以上の方が懇親会に参加されました。
(OSCの前夜祭もあったので懇親会から参加された方も沢山いました)
OSCも登録された方の8割くらいが懇親会に登録してました。
これは中国地方のエンジニアは人との繋がりに飢えてるのかなと感じました。
確かに同業他社と情報を交換するチャンスは少ないです。
特にDBみたいなインフラになると「秘密保持契約が・・・」とか「チューニングとかは会社の飯のタネなので・・・」と公に交流したり情報を交換することが難しいのかなと思います。
その点を踏まえた上で中国地方DB勉強会は交流も大切なテーマにしていきたいと思います。
もちろんOSCに関してもコミュニティのサラダボウル的な場所ですから交流は大切なテーマです。
むしろWeb系も業務系もハード系もOSCを軸にもっともっと交流出来たら面白くなると思ってます。
そう言った点から来年に向けたステップアップとしてOSC2013広島は大成功だったと思います。

■次のイベントにむけて

中国地方DB勉強会もOSCも別途blogに纏めたとおりです。
ただ両イベントともWeb系が弱いなと思いました。
これはWTMやCSSNiteの盛り上がりや集客から見ても明らかです。
なので次はその人達との橋渡しが大切かなと思っています。
OSCで言えば来年はPHP(FuelPHPかMagic3かな)の話題を提供しようかなと思ったりもしてます。
ただ支部長業との問題もあるので上手く調整できればなぁと思っています。

■オープンセミナー広島2014について

ひむひむが一生懸命用意してます。
コンテンツも決まりだしてまだ言えないんですけどすっごい面白いモノになりそうです。
つか間違いなく面白いですコレ。
去年もなかなか豪華で楽しかったのですが今年も負けてないことは保証します!!
開催概要にはまだ乗ってないですが日付と場所が決まってます。


日程:2014年2月1日(日) 10:00~17:30(予定)

会場サテライトキャンパスひろしま
広島県民文化センター 5F)広島市中区大手町1丁目5-3
広電最寄駅→紙屋町西 ・ 最寄バス停→紙屋町

費用:無料
こちらも決まり次第情報を提供していくのでお楽しみにお待ちください。

■総括的なもの

兎にも角にも両イベントともすっごい充実してて楽しかったです。
なのに参加者が増えないとかPostgreSQLの話題が近場で少ないのは自分の告知力とかコンテンツの提供方法が不十分なのかなと思っています。
#これが題名につながるわけですが
来てくださったら間違いなく面白いです。
でもまずは来てもらうためには魅力を引き出す(伝える)必要があります。
この辺は今後の最重要課題だと思ってます。
お気づきの点がありましたら苦言・暴言問わずお聞きしますのでご教示お願いします。

と言うわけでしばらくはOSH(オープンセミナー広島)2014に向けてパワーを溜めながら水面下で暗躍したいと思います。

オープンソースカンファレンス2013 広島に参加してきた

今年で三年目のOSC広島に参加してきました。
当日の講師の資料がTOPページに続々と公開されてますね。

オープンソースカンファレンス 2013 Hiroshima

私は当日は色んなトラブルを乗り越えながらも無事セッションが終えました。
基本的には前回blogで纏めた内容の焼き直しです。
前回のblogは9.3の情報以外にも夏セミナーの情報も纏めてあります。

PostgreSQL9.3の最新事情


そして当日の資料はこちら



前日までは裏番組のさくらインターネットさんの圧倒的集客力により苦戦を強いられてました。
ですがDBのニーズは一定数あるようで15名程度(セッション開始時)の方々にお話することが出来ました。
(セッション中に数名の方が入ってきたので最終的にはもうちょっと多いです)
内容としてはもっと技術に即した事例とか実際のデモとか合ったほうがいいのかなと悩んでました。
ただ9.3の新機能の情報は下記のとおり情報としても多いのでそっちをキャッチアップして貰ったほうがいいなと思い、PostgreSQL自体に興味を持ってもらえるように話したつもりです。

またセミナー中にご紹介した日本語ドキュメントはこちらです。

■PostgreSQL9.3 検証レポート


新機能についてのスライドは圧倒的に下記の資料の方が良いのでこちらをどうぞ。
こちらはJPUG 2013 夏セミナーでNTTデータの藤井さんと江川さんがご公演していただいた内容です。





実は第一回 中国地方DB勉強会では大垣さんに9.3の話をしてもらいました。
こちらはセキュリティの話もあるので是非ともご拝見ください。

第一回 中国地方DB勉強会を開いてきた


ということでPostgreSQLは多くの方が最新情報を常に発信してます。
(しかも日本人が日本語で!!)
そのスタイルは大切なことですし今後も変わりません。
機会があればPostgreSQLを始めて損はないと思います。

それと告知。
OSC東京もあるのですが今年もPostgreSQLカンファレンスがあります。

PostgreSQL カンファレンス 2013

■概要
日時 2013年 11月 8日 (講演 10:00 ~ 18:00、 懇親会 ~ 20:00)

場所 AP東京八重洲通り (東京都 中央区)

講演 午前 1トラック、午後 3トラック にて14講演

参加 300名 (一般参加定員 200名 予定)

参加費  3,000円 (ローソンチケット L35899 )

主催 特定非営利活動法人 日本PostgreSQLユーザ会

こちらはガッツリPostgreSQLの実践的な話が聞けます。
実際にお使いに成られてる方はご検討してみていただけたらと思います。


ということで支部長業は今年はこれで一段落しました。
兎にも角にも今回のOSCは大盛況で良かったと思います。
次回はWeb系やPostgreSQLの実践的な話とか出来たらいいかなと思ったりはしています。
とは言え来年のことですので第四回に向けてゆっくり考えようと思います。
またOSCの個人的な感想は別途まとめようと思います。
それでは皆様、来年もよろしくお願いします。

第二回 中国地方DB勉強会を開いてきた

大好評だった第一回に続いて第二回を開催してきました。
いつもどおりJPUG主催ですがPostgreSQL以外もカバーしていきました。
以下にまとめて情報置いておきます。

■中国地方DB勉強会のポータルサイト

実はGitHub上に作ってます。
圧倒的にメンテナが足りてないのでイケてるデザインのプルリクお待ちしてます。

中国地方DB勉強会

■第二回のコンテンツ内容

第二回中国地方DB勉強会申し込みサイト

■当日のtwitterのまとめはこちら

第二回 中国地方DB勉強会 #ChugokuDB

■メーリングリスト

当日の資料や次回の告知についてはMLを使います。
興味がある方はチェックしてみてください。
講師の資料については10月15日頃にアップしようと思います。

・Googleグループ
  https://groups.google.com/d/forum/dbstudychugoku

  dbstudychugoku@googlegroups.com

■当日の動画配信

当日はUstream配信しました。
アーカイブはこちらです。

当日のUstream
 

■第二回のアンケート募集中

当日に参加やUst拝見された方は下記のアンケートに答えてくださると嬉しいです。
次回のコンテンツや今後の運営に活用させて頂きます。

アンケートはこちら
※匿名アンケートです


第二回の情報は以上です。
スライド資料についてはメーリングリストで告知するので興味がある人は是非。
そして個人としてはとても楽しいセミナーでした。
特にORMとSQLの関係については個人的には下記のとおり、とても大切なことだと思ってます。

プログラマーのみんなに知ってほしい、なぜSQLが重要か。



簡単にまとめると

ORMは便利です ※ただし設計がORMに適している時に限る

これですよね。
実際にツイートしましたが以下の時はSimpleで強力です。



ですが



そもそも



webアプリケーションではあまり無いかもしれませんが業務系ではあるあるネタだと思います。
ただそれでもViewであったり、ORM側で吸収出来ることも多々あります。
ですがまだまだSQLを意識しなくてもいいようなレベルまでORMが抽象化出来ていません。
ただしORMはもっと便利になっていくでしょうしSQLだけ書くよりもどんどん効率良くなることは間違いありません。
なので両者ともにキャッチアップしていく必要があるなぁと思いました。
この2つについては火村さんときよくらさんのセッションが非常に面白かったです。

他のセッションも非常に面白く、ついつい本業の艦コレが疎かになってしまうレベルでした。
#艦コレではMySQL Clusterが使われてるらしいよ
実際にヤマサキさん、宗近さん共に非常に分かりやすく、両DBを使ったことが無い人にはとても良かったと思います。
そして急遽決まったさくらインターネットの田中社長のセッションは日ごろ聞けないことが沢山聞けました。
正直こんなこと言っていいの?って内容もあるのでUstは必見です。
#早くさくらのレンサバにPostgreSQLが対応してほしいですね!


以上のとおり、とても豪華で楽しいセミナーでした。
第三回については我が家の嫁ゲージと相談ですが年を明けてからの開催かなと思っています。
ただオープンセミナー広島もありますし間も空くので一回小さい形でやれたらいいなぁと思います。
特にconfの設定やチューニングの方法について要望が多かったのでプチで一回福山開催があってその情報のフィードバックを持って、どこかで同様のコンテンツの強化版をやりたいなと思います。
このへんについてもアンケートやtwitterのリプでご提案いただけてたらと思います。

(山陰でもやりたい!って声がありましたら開催場所さえなんとかしていただければ行きます!)

と言うわけで第三回で皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
(第一回の時に居なかったじゃんってツッコミはなしで)