2014年2月3日月曜日

オープンセミナー2014@広島に行ってきた

年に一回の広島のビックイベントに参加してきました。

■当日のTwitterのまとめ
#osh2014のまとめ

■オープンセミナー2014@広島の公式サイト
オープンセミナー広島のサイト

■テーマ
「TDD…そして Be Agile」

今年も参加してきました。
去年は実行委員長として開催側でしたが今年は副委員長として一歩後ろから応援してました。
また久々にオープンセミナーで登壇してお話させていただきました。
当日の発表資料はこちらです。




資料の中で紹介したリンク先

AWSのPostgreSQL(RDS)を使えるようになるまでの手順

Webアプリケーションを作るときに知ってると嬉しいPostgreSQLの使い方

1 発表者として

アジャイル、TDDをテーマにしてる中で自分だけ全く違う内容でした。
また事前アンケートでは自分のセッションが参加理由の人はいませんでした。
なので今回の内容としてはDBのことを知らない人向けです。
DB大好きな人からするとあんまり魅力を感じない内容かと思います。
ですが全くニーズが無い場所こそ、DB(データの大切さ)を伝える必要があると考えています。
何故ならばデスマの技術的なボトルネックはコードではなくDBが一番多いと思ってるからです。
「私はDB担当じゃないから」とか「DBってストレージの代わりでしょ?」って人にこそ RDS for PostgreSQL ですぐ始めれるのでチャレンジしてほしいなと思います。

とそんな考えで登壇させていただきました。
ただ聴衆の皆様にどれだけ内容が伝わったかわかりません。
また登壇のやり方も正しかったかわかりません。
というわけで聴衆の方はぜひぜひフィードバックをよろしくお願いします。
厳しいお言葉こそ次の課題だと思います。
小さなことでもご意見ご感想をいただけたらと思います。

オープンセミナー広島のアンケート


2 運営スタッフとして

今年は火村さんが実行委員長でした。
その火村さんから副実行委員長として指名されて補佐を務めさせていただきました。
結論からいうと火村さんが素晴らしい活躍を見せ、僕の仕事はほとんどなかったと思います。
また彼はこの一年、沢山のアウトプットと人柄で多くのエンジニアから愛される存在になりました。
これは僕が去年、彼を実行委員長に指名した際の

「ひむひむはもっと評価されるべき」

という狙いを予想を遥かに上回る結果で達成したかなと思っています。
イベントとしてもこれだけの人を集め、問題もなく終えたのは大切な実績になったと思います。
本当に良いイベントだったなぁと贔屓目無しで感じる一日でした。
もう総括すると #ひむひむマジひむひむ コレに集約されるかなと思います。


3 参加者として

本当に含蓄のあるセッションばかりで非常に充実したものでした。
どのセッションも面白く、珍しくセミナー中にコーディングする暇がないくらい聞き入ってました。
その中でも特に自分の心に響いたのは長沢さんのセッション。
大切だなっと感じたこと列挙すると













そして他の人のツイートを拝借すると






ざっくり自分なりにまとめます。


  1. 継続的に成長できる会社文化がないと売上は伸びない
  2. でもそれって会社の人材の能力と文化に依存する
  3. だからこそ高いモチベを維持できる環境と能力を発揮できる環境が必要
  4. そのために政治力を含めて自分になにができるか?

つまりは



ですよね。
と以上を踏まえた上で自分が会社で


  • 出来てること
  • 出来る事
  • やりたいこと


を振り返ってより良い環境つくりを提案・実践していかなきゃと感じました。



と言う感じで非常に有意義な一日でした。
また懇親会ではLTも盛り上がり、Shake Handsさんの魅力と相乗効果で楽しかったです。
やっぱり懇親会での交流は大切ですね。


ということで何度も言いますが最高の一日でした。
来年がどんなイベントになるか今から楽しみですし絶対参加します。
このblogを読まれてる皆様、来年も(は?)会場で会いましょう!!!


※和田さんがオススメしてる本でAmazonで手に入るオススメ本