今年は「アウトプットの品質向上」と「イベント企画者として参加者満足度を上げる」事を目標に頑張りました。
なのでまとめも今年の参加&主催イベントを中心にまとめます。
1月
第10回岡山Python勉強会を主催した
去年に引き続きPython勉強会を続けました。
@yamayama_k5さんが中心に開催してくれたお陰で僕は毎回ハングアウト参加です。
Python勉強会の緩さは僕は大好きで言語自体もすごく好きになりました。
最近はシェルスクリプトを書くならPythonで書くことが多いですね。
あとツールがPythonで書かれることも多いのでPythonを読むことも多いです。
2月
オープンセミナー広島@2014を主催した(副実行委員長)
第11回岡山Python勉強会を主催した
2013は自分が実行委員長でしたが今年はひむひむでした。
僕は登壇もさせてもらい、非常に良い経験をさせてもらいました。
他の講師がすごく豪華で参加者としてもすごく勉強になった一日でした。
実は来年のオープンセミナー広島@2015も登壇します。
すでに申し込みが開始されてるので興味がある方はぜひ参加してみてください。
申し込みサイト
Python勉強会はcheckIOとかしてた気がしますw
3月
第三回チャリティ大会を主催した
3月ブログ書いてないwww
Python勉強会はみんなが多忙のため延期に(´;ω;`)ブワッ
格ゲーのイベントやってました。
この時にSeleniumをPythonで動かしたのですがPython良いよPython(*´ω`*)
4月
第3回 中国地方DB勉強会 in 福山
今年のDB勉強会を本格始動としてまずは地元開催してきました。
三谷さんにDBの負荷分散の話をしてもらったり、みんなでDB設計のハンズオンをしたりしました。
ハンズオンは非常に好評で今年のDB勉強会の方向性がここで決まりました。
来年も福山ではチャレンジしていきたいですね。
なおPython勉強会はまたもや多忙により延期(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
あとは今話題のクレオフーガやソニックガーデンに遊びに行ったりしました。
話題のベンチャー企業の経営者の人の考え方に触れれたのは本当に貴重な経験でした。
5月
第12回 岡山Python勉強会
@kenji_sさんのFuelPHP本のレビューとかしてました。
今は神本として出てるのでFuelPHP1.7系を使ってる人は必読です。
ほんと贔屓目無しにいい本ですよ。
そして待望のPython勉強会が開催されました。
久々だったせいか参加者もいつもより多くて賑やかでしたね。
去年はこの時期にJJUG CCCで登壇したり転職活動したりしてたけど平和な5月を過ごした気がします。
6月
第13回 岡山Python勉強会
日本PostgreSQLユーザ会の理事会出たりしましたが基本仕事尽くしの一ヶ月でした。
symfony2を触ってて色々と心が折れそうになった時期ですw
今からちゃんと仕切り直せたらこの時に書いたコードもまた違うのに…と思ったりもします。
そしてPython勉強会には職場から静かに参加する時期でしたw
やっぱ久々に現場に行って参加したいですね。
7月
第14回 岡山Python勉強会
第四回 中国地方DB勉強会を開いてきた in 岡山
DB勉強会は岡山でチューニングをテーマに開催しました。
今年一年でもっとも実践的な内容だったと思います。
僕自身も学ぶことが多く、特にMySQLとPostgreSQLで比較しながらSQLチューニングを見れたのは良かったです。
どうしても得意なDBの知識で他のDBのチューニングにアプローチして遠回りすることが多いのでこのハンズオンは需要があると思います。
また機会を見てどこかでやりたいですね(鳥取とか?)
Python勉強会は人数が少ないのでチュートリアル進めずに座談会みたいな事してました。
結構この座談会から得るものが多いのもPython勉強会のいいところですね。
8月
第15回 岡山Python勉強会
ブログがはてブのホットエントリ入りしてバズった。
PHPerの書くコードの保守性・管理性が劇的に上がるのスマートな方法
決して難しい話もしてないし周囲の近い人には「わざわざブログの記事にするような内容でも無くね?」と言われたのですが需要はあったようです。
これってPHPに限ったことじゃなくてPythonだろうがJavaだろうが似たようなもんだと思うのでそれが需要があったのかもしれません。
また徳丸さんも言ってますが「最近のPHPはセキュア」になっています。
コードを書くにしてもIDEもNetBeansやPHPStormなど環境が揃ってます。
PHPがWebではDisの対象になりがちですがそれでもWebアプリのビジネスの中心にまだまだ要ると思います。
今後、少しでもみんなが楽しくコードを書くことができればいいなぁと思います。
あとPython勉強会は続座談会でした。
でもずっとsymfony2のドキュメント読んでました
9月
オープンソースカンファレンス2014 Hiroshimaに参加した
第五回 中国地方DB勉強会 in 広島
第16回 岡山Python勉強会
OSC広島は「FuelPHPで始めるモダンPHP開発!!」という内容で登壇してきました。
毎年最終枠になり、聞きたいセッションと被るという状態なのですが来年は目玉セッション聞けるようにしたいですねw
それにDB勉強会史上、最大に豪華なメンバーで第五回を開催しました。
どのセッションも充実しており必見です。
YouTubeに動画を残してますし資料も公開されてますので上記のリンクから参考にしてみてください。
Python勉強会はついにDjangoのチュートリアルが終わりました!
これが2014年の目標だったので良かったです(*´ω`*)
10月
第17回 岡山Python勉強会
みんなでまったりユニットテストについて語り合った。
IDEのサポートが充実してるPyCharmが最強って話で落ち着いたw
そしてついに30代に突入した。
なので20代が終わるので20代を振り返った。
20代のうちにやっておいたほうがいい20のことを壮大なる20代で振り返る。
11月
第六回 中国地方DB勉強会 in 山口
例のごとく多忙によりPython勉強会は延期に(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
そしてDB勉強会が初の山口開催で山陽地方統一しました!
参加者がギリギリまで増えず胃が痛い思いもしましたが最終的には10人以上の参加で良かったですw
また内容が本当に豪華で個人的にはもっともっとみんなに見てもらいたい内容でした。
特に玉川さんと梶山さんのセッションは関東でもなかなか聞けない内容と講師なので必見です。
動画が例のごとくYouTubeにあげてますので上記のリンクから見て下さい。
12月
PostgreSQLカンファレンス2014で登壇してきた
前々日に39℃を超える高熱で悶える過酷な試練を乗り越え、無事2本登壇してきました。
1本目のHerokuの話はDBAを全否定するような内容でしたし抽象的な内容だったので評判が良くないみたいです(´・ω・`)
チュートリアルの方が参加者は他のチュートリアルのセッションよりは少なかったですが評判が良いみたいです(*´ω`*)
"篠崎愛呼ぶとかSQLアンチパターンやデータベースリファクタリングの読書会も兼ねるとか篠崎愛呼ぶとかして毎回参加する人も楽しめるようにバランスを取るのが課題" 反応に困る (資料はとてもいい) / “そーだいなるらくがき帳: Po…” http://t.co/0yKPIiSeYp
— Takuto Wada (@t_wada) 2014, 12月 10
あとは忘年会議行って来ました。
忘年会議に参加すると一年が終わったなぁって感じますね。
そしてPython勉強会は年末なので延期になりました(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
と今年もPython勉強会を中心に結構定例モノな勉強会を開催しました。
今年はオープンラボ備後としてイベントを開こう!と思ってたのですが結局行えず(´・ω・`)
来年の課題ですね。
また今年は去年に引き続き「アウトプットの品質向上」を目指してきました。
資料の作り方も工夫したり登壇の時には下記の本で学んだ事を意識したりしました。
お陰で「良かったよ」と言って頂けることが多かった気がします。
あと僕は登壇は「ちゃんと予定通りきっちり終わる」ようにしてるのですが今年はただ予定通り進めるのではなく、メリハリを付けれたような気がします。
またブログも今年はホットエントリ入りを始め、はてブなどで好意的な評価をしてくださることが多い一年でした。
これらは量が質に変わってきた過渡期かと思いますので今後も引き続き頑張っていきたいと思います。
ということで今年は「100満点ではないけど及第点」な一年になったのでは無いでしょうか。
ということで今年も残すところわずかですがみなさん良いお年を。
0 件のコメント:
コメントを投稿