2015年2月14日土曜日

AnsibleでPostgreSQLレプリケーションした ~オープンセミナー2015@広島~

今年もオープンセミナー2015@広島に参加してきました。
今年は「DevOps」ということで構成管理の自動化をテーマでした。
僕も下のスライドの通り、Ansibleの話をしました。
Ansible使い始めてもう数年ですが最近は本当に日本語情報が増えています。
なので今から始める方は特に躓くことなくpackageのInstallなどは行えると思います。
これを気に是非使って見ていただけると嬉しいですね。

デモで利用したPlayBook



またPostgreSQLの冗長化についてはまとめた事があるのでこちらも参考までに。




自分の登壇としては予想外にデモがスムーズに動いてしまいましたw
これによりデバック時間として予定していた10分程度余ってしまいましたwww
事前に動作Checkしたので当然といえば当然なのですが…
上記のリンクでGithub上でPlayBookは公開しております。
見てもらえばわかりますが手順自体はそんなに多くありません。
それでも手動でPostgreSQL9.4をInstallしてレプリケーションを作るのは面倒です。
頑張っても5分そこらで終わりません。
Ansibleはその


  • シンプルさ
  • 汎用性の高さ


で色んな事が出来るので興味がある方は是非お使いください。

■自分の登壇を振り返って

・良かったとこ
AnsibleとVagrantの実際のデモが出来た
しかもデモが躓くこと無く動いた
和やかな雰囲気を作れた

・ダメだったとこ
もっとMacOSの扱いになれなきゃいけない
時間あまった(障害バッファタイム取り過ぎた
聴衆は多分そんなに便利さとか良さとかピンと来てないと思う。
(なぜなら他の管理ツールを使ってないから使い方を見ても「ふーん」くらいなんだと思う)
これは自分の想定する客層スキルを読み間違えた
(あとPostgreSQLのレプリケーションを組んだ人がいないからこれも「ふーん」な感じ)

まぁ及第点としてはどうなんかなぁ…
アンケートとかみんなの声をいただいて反省会したいと思います。

■その他の講師の方のセッションについて

DevOpsの説明から始まってどうやってDevOpsを実現するかって話題が中心でした。
ChefもPowerShellも機能としては豊富で使う日がそう遠くない未来に自分にも来そうな気がしました。
柿木さんの実際に自分がDevもOpsも自社サービスで回す話がストーリーに魅力的でした。
これは映画化決定だなと思いました。

LTはみんな自分の世界を天上天下唯我独尊で進む感じ、良いと思いますw
広島は学生が一癖も二癖もある子ばっかりなので将来楽しみですね。
今後の活躍が楽しみにです。

■終わりに

今年はOSHのメインスタッフを外れ、遠間から見守る役でした。
僕は

環境が人を育てる

と思っているのでOSHのスタッフだったり、登壇(LT)だったりを踏み台にしながらみんなが成長してる感じが大好きです。
次は岡山もあるしオープンセミナーは続きますが既に来年が楽しみになイベントですね。
次回も必ず参加したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿