そして中国地方DB勉強会は皆様のおかげで1年が経ちました。
今回もJPUG主催で行いましたが今回はクレオフーガのハーレムさんの希望でチューニングをテーマに行いました。
またクレオフーガはMySQLをメインに使っているので今回はMySQLとPostgreSQLにフォーカスしました。
それと前回好評だったハンズオンも行いました。
個人的には非常に充実した一日で大満足です。
ただハンズオンの準備や細かいコンテンツの調整は大変でした。
無事成功したのは講師の喜田さんと山﨑さんのおかけです。
本当に色々とご協力してくださりありがとうございました。
そしてそんな第四回の詳細は次のとおりです。
■登壇資料など
中国地方DB勉強会のポータルサイトにまとめました。http://dbstudychugoku.github.io/events/event-004.html
また当日のハンズオンの資料の中に
- MySQLパフォーマンスチューニング概要.txt
- サブクエリ最適化の検証.txt
MySQLのチューニングに関するTIPSが載っています。
また喜田さんのPostgreSQLの資料は非常に良くまとまってます。
PDFなのでダウンロード必須です!!
■メーリングリスト
次回の告知についてはMLやDoorKeeperを使います。興味がある方はチェックしてみてください。
・中国地方DB勉強会ML Google Group
dbstudychugoku@googlegroups.com
・DoorKeeper
■動画とtwitterのまとめ
今回はUstream配信はありませんでした。Twitterについては@razonさんがまとめてくれています。
・第4回 中国地方DB勉強会 in 岡山 まとめ #ChugokuDB
■第四回のアンケート募集中
当日に参加やUst拝見された方は下記のアンケートに答えてくださると嬉しいです。次回のコンテンツや今後の運営に活用させて頂きます。
・アンケートはこちら
※匿名アンケートです
■MySQL Workbench 6.1.7(最新版)のバグについて
勉強会でご紹介したビジュアルEXPLAINに関してバグが見つかりました。MySQL Workbench 6.1.7(最新版)で、
・ビジュアルEXPLAINが取得できない
というバグが存在しました。
現時点で、ビジュアルEXPLAINを使用するためには、古いバージョンの(MySQL Workbench 6.1.6以前)を使用頂ければと思います。
また、本バグは既にバグ登録されており、開発者が対応中です。
以下のバグ報告サイトにアクセスして右側にある「Affects me」をクリックして頂ければ、開発者にバグで困っている人が多くいることを伝えることができますので、よろしければ
クリックして頂ければ幸いです。
http://bugs.mysql.com/bug.php?id=73256
■第5回 中国地方DB勉強会
日時:2014年9月21日(日曜日)会場:広島県広島市中区大手町1-5-3 サテライトキャンパスひろしま 501号室
内容:各データベースのトラブルシューティングについて
- ※セッション対象予定
- PostgreSQL(確定)
- MySQL(講師交渉中)
- OracleDB(確定)
- SQLServer(確定)
- MongoDB(オライリージャパンのMongoDBインアクションの翻訳者の玉川竜司さん!)
以上のように考えています。
既に各DBの講師に依頼をかけており、豪華講師陣になりました。
今回はハンズオンはありませんが実際のDBAや開発者にとってかなり充実した内容になると思います。
また始めて有償DBのエンジニアやNoSQLのエンジニアの講師をお呼びしております。
交流含めて是非参加をご検討していただけたらと思います。
申し込みサイトが出来ましたらMLやDoorKeeperで告知します。
ご興味がある方は上記のMLとDoorKeeperにご登録してみてください!!
■オープンソースカンファレンス2014@広島
第5回 中国地方DB勉強会の前日に同会場で次のとおり行われます。日時:2014年9月20日(土曜日)
会場:広島県広島市中区大手町1-5-3 サテライトキャンパスひろしま
http://www.ospn.jp/osc2014-hiroshima/
こちらにJPUGも出展致します。
また多くのエンジニアが一同に集まる大きなイベントです。
こちらも合わせてご参加をご検討していただきますようお願い致します。
と以上のとおりです。
そして今回のハンズオンは喜田さんの書かれた次の本を使いました。
この本、中を拝見しましたがかなりいいです!!
僕はこの勉強の後に買いました。
何が良いって
- SQLの書き方のHow Toが書かれてる
- しかもDB別でOKとNGの両方が書かれてる
- 要所でDB間の違いやオプティマイザ等の動きの説明がある
やはりただ一つのやり方を知るよりも複数のアプローチを知っている方が応用が効きます。
更に他のDBとの差を知ることでより深く知識の研鑽になると共に記憶に深く根付きます。
特にMySQLとOracleとPostgreSQLと言う3大DBですから実務で出会うことは多々あるでしょう。
なので自分の得意なDBでは○○って書くけどOracleの時はどうすんの?みたいなときも非常に助かります。
ということでコレ本オススメです。
ということで第四回は非常に充実した内容でした。
次回はセミナー中心でハンズオンはありませんが超豪華講師陣です。
すでに今から楽しみで仕方ないです!!
次回も皆様と勉強会でお会いできるのを楽しみにしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿