2014年12月31日水曜日

そーだいに2014を振り返る

巷では今年一年を振り返るエントリーが流行ってみたいなので自分も今年を振り返ります。
今年は「アウトプットの品質向上」と「イベント企画者として参加者満足度を上げる」事を目標に頑張りました。
なのでまとめも今年の参加&主催イベントを中心にまとめます。

1月
第10回岡山Python勉強会を主催した
去年に引き続きPython勉強会を続けました。
@yamayama_k5さんが中心に開催してくれたお陰で僕は毎回ハングアウト参加です。
Python勉強会の緩さは僕は大好きで言語自体もすごく好きになりました。
最近はシェルスクリプトを書くならPythonで書くことが多いですね。
あとツールがPythonで書かれることも多いのでPythonを読むことも多いです。

2月
オープンセミナー広島@2014を主催した(副実行委員長)
第11回岡山Python勉強会を主催した

2013は自分が実行委員長でしたが今年はひむひむでした。
僕は登壇もさせてもらい、非常に良い経験をさせてもらいました。
他の講師がすごく豪華で参加者としてもすごく勉強になった一日でした。
実は来年のオープンセミナー広島@2015も登壇します。
すでに申し込みが開始されてるので興味がある方はぜひ参加してみてください。

申し込みサイト

Python勉強会はcheckIOとかしてた気がしますw

3月
第三回チャリティ大会を主催した

3月ブログ書いてないwww
Python勉強会はみんなが多忙のため延期に(´;ω;`)ブワッ
格ゲーのイベントやってました。
この時にSeleniumをPythonで動かしたのですがPython良いよPython(*´ω`*)

4月
第3回 中国地方DB勉強会 in 福山

今年のDB勉強会を本格始動としてまずは地元開催してきました。
三谷さんにDBの負荷分散の話をしてもらったり、みんなでDB設計のハンズオンをしたりしました。
ハンズオンは非常に好評で今年のDB勉強会の方向性がここで決まりました。
来年も福山ではチャレンジしていきたいですね。
なおPython勉強会はまたもや多忙により延期(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
あとは今話題のクレオフーガソニックガーデンに遊びに行ったりしました。
話題のベンチャー企業の経営者の人の考え方に触れれたのは本当に貴重な経験でした。


5月
第12回 岡山Python勉強会

@kenji_sさんのFuelPHP本のレビューとかしてました。
今は神本として出てるのでFuelPHP1.7系を使ってる人は必読です。
ほんと贔屓目無しにいい本ですよ。



そして待望のPython勉強会が開催されました。
久々だったせいか参加者もいつもより多くて賑やかでしたね。
去年はこの時期にJJUG CCCで登壇したり転職活動したりしてたけど平和な5月を過ごした気がします。

6月
第13回 岡山Python勉強会

日本PostgreSQLユーザ会の理事会出たりしましたが基本仕事尽くしの一ヶ月でした。
symfony2を触ってて色々と心が折れそうになった時期ですw
今からちゃんと仕切り直せたらこの時に書いたコードもまた違うのに…と思ったりもします。
そしてPython勉強会には職場から静かに参加する時期でしたw
やっぱ久々に現場に行って参加したいですね。

7月
第14回 岡山Python勉強会
第四回 中国地方DB勉強会を開いてきた in 岡山

DB勉強会は岡山でチューニングをテーマに開催しました。
今年一年でもっとも実践的な内容だったと思います。
僕自身も学ぶことが多く、特にMySQLとPostgreSQLで比較しながらSQLチューニングを見れたのは良かったです。
どうしても得意なDBの知識で他のDBのチューニングにアプローチして遠回りすることが多いのでこのハンズオンは需要があると思います。
また機会を見てどこかでやりたいですね(鳥取とか?)

Python勉強会は人数が少ないのでチュートリアル進めずに座談会みたいな事してました。
結構この座談会から得るものが多いのもPython勉強会のいいところですね。

8月
第15回 岡山Python勉強会

ブログがはてブのホットエントリ入りしてバズった。

PHPerの書くコードの保守性・管理性が劇的に上がるのスマートな方法

決して難しい話もしてないし周囲の近い人には「わざわざブログの記事にするような内容でも無くね?」と言われたのですが需要はあったようです。
これってPHPに限ったことじゃなくてPythonだろうがJavaだろうが似たようなもんだと思うのでそれが需要があったのかもしれません。
また徳丸さんも言ってますが「最近のPHPはセキュア」になっています。
コードを書くにしてもIDEもNetBeansやPHPStormなど環境が揃ってます。
PHPがWebではDisの対象になりがちですがそれでもWebアプリのビジネスの中心にまだまだ要ると思います。
今後、少しでもみんなが楽しくコードを書くことができればいいなぁと思います。
あとPython勉強会は続座談会でした。
でもずっとsymfony2のドキュメント読んでました

9月
オープンソースカンファレンス2014 Hiroshimaに参加した
第五回 中国地方DB勉強会 in 広島
第16回 岡山Python勉強会

OSC広島は「FuelPHPで始めるモダンPHP開発!!」という内容で登壇してきました。
毎年最終枠になり、聞きたいセッションと被るという状態なのですが来年は目玉セッション聞けるようにしたいですねw
それにDB勉強会史上、最大に豪華なメンバーで第五回を開催しました。
どのセッションも充実しており必見です。
YouTubeに動画を残してますし資料も公開されてますので上記のリンクから参考にしてみてください。
Python勉強会はついにDjangoのチュートリアルが終わりました!
これが2014年の目標だったので良かったです(*´ω`*)

10月
第17回 岡山Python勉強会

みんなでまったりユニットテストについて語り合った。
IDEのサポートが充実してるPyCharmが最強って話で落ち着いたw
そしてついに30代に突入した。
なので20代が終わるので20代を振り返った。

20代のうちにやっておいたほうがいい20のことを壮大なる20代で振り返る。

11月
第六回 中国地方DB勉強会 in 山口

例のごとく多忙によりPython勉強会は延期に(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ
そしてDB勉強会が初の山口開催で山陽地方統一しました!
参加者がギリギリまで増えず胃が痛い思いもしましたが最終的には10人以上の参加で良かったですw
また内容が本当に豪華で個人的にはもっともっとみんなに見てもらいたい内容でした。
特に玉川さんと梶山さんのセッションは関東でもなかなか聞けない内容と講師なので必見です。
動画が例のごとくYouTubeにあげてますので上記のリンクから見て下さい。

12月
PostgreSQLカンファレンス2014で登壇してきた

前々日に39℃を超える高熱で悶える過酷な試練を乗り越え、無事2本登壇してきました。
1本目のHerokuの話はDBAを全否定するような内容でしたし抽象的な内容だったので評判が良くないみたいです(´・ω・`)
チュートリアルの方が参加者は他のチュートリアルのセッションよりは少なかったですが評判が良いみたいです(*´ω`*)



あとは忘年会議行って来ました。
忘年会議に参加すると一年が終わったなぁって感じますね。
そしてPython勉強会は年末なので延期になりました(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)ブワッ


と今年もPython勉強会を中心に結構定例モノな勉強会を開催しました。
今年はオープンラボ備後としてイベントを開こう!と思ってたのですが結局行えず(´・ω・`)
来年の課題ですね。
また今年は去年に引き続き「アウトプットの品質向上」を目指してきました。
資料の作り方も工夫したり登壇の時には下記の本で学んだ事を意識したりしました。



お陰で「良かったよ」と言って頂けることが多かった気がします。
あと僕は登壇は「ちゃんと予定通りきっちり終わる」ようにしてるのですが今年はただ予定通り進めるのではなく、メリハリを付けれたような気がします。
またブログも今年はホットエントリ入りを始め、はてブなどで好意的な評価をしてくださることが多い一年でした。
これらは量が質に変わってきた過渡期かと思いますので今後も引き続き頑張っていきたいと思います。
ということで今年は「100満点ではないけど及第点」な一年になったのでは無いでしょうか。

ということで今年も残すところわずかですがみなさん良いお年を。

2014年12月9日火曜日

第六回 中国地方DB勉強会を開いてきた

第六回も無事終わりました。
第六回はクラウドをテーマに山口で開催されました。
特にAWSのAuroraの話とMySQL5.7の詳しい話を聞けたのは山口が中国地方最速だと思います。
どちらも非常に興味深く、今後のRDBも目が離せないと感じましたね。
本当に色々とご協力していただいた講師やスタッフの皆様、ありがとうございました。
そしてそんな第六回の詳細は次のとおりです。

■登壇資料など
中国地方DB勉強会のポータルサイトにまとめました。

第六回 中国地方DB勉強会


各講師の資料、そして今回はUstream配信をYouTubeに保存しております。
上記のポータルサイトからご参照ください。

■メーリングリスト
次回の告知についてはMLやDoorKeeperを使います。
興味がある方はチェックしてみてください。

中国地方DB勉強会ML Google Group

DoorKeeper


■twitterのまとめ
Twitterについては@eielhさんがまとめてくれています。

第6回 中国地方DB勉強会 in 山口


■動画まとめ

中国地方DB勉強会 YouTube


■第六回のアンケート募集中
当日に参加やUst拝見された方は下記のアンケートに答えてくださると嬉しいです。
次回のコンテンツや今後の運営に活用させて頂きます。

アンケートはこちら
※匿名アンケートです


■第7回 中国地方DB勉強会
日時:2015年1月31日 (土曜日)
時間:13:00-17:00
会場:松江テルサ別館2Fオープンソースラボ

講師予定:

  • PostgreSQL 原田さん
  • MySQL 梶山さん
  • 調整中 玉川さん
  • 未定 山口さん


懇親会:根っこ(松江駅南口)

以上のように考えています。
原田さんにはPostgreSQL9.4の目玉機能のJSONBの話をしていただくと思います。
また梶山さんには山口に引き続き、MySQL5.7の話をしていただくと思います。
なお、懇親会は18:00~20:00で考えています。
交流含めて是非参加をご検討していただけたらと思います。

参考までに翌日から島根では蟹小屋がオープンするそうです。
これは一泊二日の勉強会駆動旅行を発動するしかないですね!!!

また申し込みサイトが出来ましたらMLやDoorKeeperで告知します。
ご興味がある方は上記のMLとDoorKeeperにご登録してみてください!!
12月20日くらいまでには申し込みサイトをお知らせ出来ると思います。

また今回も山口の地元スタッフのお陰で動画に残っています。
是非見てみてください。

とついに山陽を制覇したDB勉強会ですが年明け早々についに山陰進出です!!
特にRubyのお膝元松江市でDBエンジニアの皆様がどんな話をするか大変興味深いですね。
年明け最初のイベントとなりますが次回も皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

2014年12月6日土曜日

PostgreSQLカンファレンス2014に登壇してきた。







PostgreSQLカンファレンス2014に登壇してきたので資料をアップします。
今回は初カンファレンス参加でしたが

  1. 日曜から39℃を超える熱を出して死にそうになり、
  2. なんとか体調を取り戻して朝からスタッフ業をし、
  3. 英語がぜんぜん出来ないのに控室では英語飛び交い、
  4. セッションを二本こなし、
  5. 当日いきなり懇親会の司会業引き継ぎをされる

というなかなかセクシーなスケジュールでした。
更にPostgreSQL アドベントカレンダーの担当日でそれはとっても嬉しいなって…
自分で切ったスケジュールながら過密で濃厚な一日を過ごすことが出来ました。
カンファレンスとしてはどのセッションも盛況でしたね。
特にハンズオンやチュートリアルのような初心者〜中級者のコマは立ち見が出るほどの大盛況でした。
(30人ぐらいの部屋に80人が押し寄せるようなセッションもありました)
私としてもガッツリDBエンジニア向けのコンテンツが楽しめました。
また初心者・中級者向けのコンテンツが揃った面白い一日だったとも思います。



そんなカンファレンスですが僕自身の感じたことをいくつか

■若手にもっとアプローチしていく

これはカンファレンス関係なくPostgreSQLのコミュニティとしてもやっていることです。
ですがそれでも参加者層の年齢層は高い印象でした。
なのでWeb系やスマフォ系の開発者向けのコンテンツを作らなきゃいけないと感じてます。
またそれが僕のやりたい事だなと再認識しました。
裾野を広げる方法って色々ありますが多くの人が取り組むことで良い結果になるとも思います。
例えばみかかデータの人が偉くなってごっそり新卒とって連れてくればえぇねん。


■初心者や中級者向けのコンテンツを中国地方DB勉強会で回せるようにする

今回もっとも人気のあった

  • バックアップの話
  • パラメータチューニングの話
  • SQLチューニングの話

を一日で学べるようなコンテンツとして用意します。
それを各地方で再演するような漢たちで中国地方DB勉強会でやっていきたいなぁと。
ただ同じことを何回もやると毎回参加するコアユーザーが物足りないというジレンマ。
(しかもそんなコアユーザーがありがたいことに現在の参加者の半分以上なわけですが)
それは篠崎愛呼ぶとかSQLアンチパターンやデータベースリファクタリングの読書会も兼ねるとか篠崎愛呼ぶとかして毎回参加する人も楽しめるようにバランスを取るのが課題ですね。


■海外のカンファレンスに参加すべき

今回、インターナショナル枠で多くの外人講師に来ていただきました。
懇親会でもお話を聞かしてもらいました。
その中でもっと海外の現状を知ること、そして交流できるようになることが僕にも必要だなと感じました。
例えば

  • 中国 10億人
  • インド 10億人
  • インドネシア 4億人

単純に日本の人口と市場比較できるわけではないですがここだけで25億人もいるわけです。
日本人としてはアジアの44億人いるエリアの先進国なわけです。
欧米に視野を向けるのも面白いとは思うのですがアジアとしていろいろ考えるとそれはそれで面白いなと。
そんなことをビール飲みながら考えたらそりゃ海外のカンファレンス行くしか無いだろ!となったわけです。
まぁ英語全く出来ないので生きて帰ってこれるかが課題ですが…


ざっとこんなところですね。
未来を想像して楽しい一日でした。

2014年12月5日金曜日

今、データベースは中国地方が一番アツい!!

PostgreSQL Advent Calendar 2014 の 5日目です。

昨日の記事はosaponさん

RDS for PostgreSQLを使い始めてみたレポート

でした。
LC_COLLATEの指定などPostgreSQLの嵌りそうな箇所もしっかりフォローされていて面白かったです。

それでは今日の本題。
今もっともデータベースの熱量が高い場所はどこでしょう?
そう、表題のとおり中国地方が今、最もアツいです(そーだい調べ
理由はこれです。




すでに過去6回開催されています。
内容はPostgreSQLも当然の事、MySQLやMongoDBなど多岐に渡ります。
最新事情や内部構造の話など上級者も満足すること間違い無しです!!
更にチューニングのハンズオンやAWSのハンズオンなど初心者、中級者向けのコンテンツも用意されています。
本日開催されたPostgreSQLカンファレンスの登壇者の方も多く参加していただいております。

皆さん興味が湧いてきましたか?
そんなみなさんに朗報です!!
なんと来月、島根県松江市で第七回が開催されます!!!

■第七回 中国地方DB勉強会 in 島根
日時:2015年1月31日 13:00~17:00
会場:松江テルサ別館2Fオープンソースラボ
http://www.sanbg.com/terrsa/index.html
参加費:無料!!

今回はPostgreSQLの話題と初心者向けのSQL全般の話などを用意する予定です。
翌日からは蟹小屋が始まるのでぜひ、一泊二日の勉強会駆動旅行などを企画してみてはいかがでしょうか?
皆さんの参加、お待ちしてます!!!

ということで今、大活躍中の中国地方です。
運営に興味がある方は気軽にサイトのgitリポジトリにプルリクして頂いたり、ご連絡いただければと思います。

そしてまだまだ続くPostgresPostgreSQL Advent Calendar 2014。
明日はKawarashoさんです。
どんな話が聞けるのか、今から楽しみですね!!